1. TOP
  2. Securify

Securify

機能紹介

充実の診断項目をワンストップで診断

「Webアプリケーション」「ミドルウェア※1」「OS」「ネットワーク※2」に対する多数の診断項目を用意しており、高い精度で何度でも診断できます。
※1:ミドルウェアについてはインターネット経由で検知できるCVE検査となります。
※2ネットワークについてはポートスキャンのみ診断対象となります。

 

複雑な設定は不要 3ステップで診断

診断は3ステップ。
「①診断対象ドメイン情報入力」「②新規プロジェクト作成」「③診断対象の設定」
煩雑な事前設定は不要です。ドメインを登録すると、クローリングによって自動で診断対象を抽出します。
そのため、ITやセキュリティに詳しくない方でもご利用いただけます。


管理画面でセキュリティ診断の実施から、対策方法まで分かる

管理画面で診断結果が確認できます。
発見された脆弱性の危険度、脆弱性により起こりうる問題、修正方法の例示を日本語で丁寧に解説します。

最新の脆弱性に対応

随時アップデートを行っているため、新たに発見される脆弱性にも迅速に対応できます。

継続的に脆弱性診断を受けることが可能

低コストで導入でき、管理画面からいつでも診断を実施できるので、継続的に脆弱性対策ができます。リリースごとに診断を実施し、素早く脆弱性を発見することができます。

導入実績




プラン比較

 

ご利用料金

詳しくはサービス資料をご覧ください。

お客様インタビュー

株式会社カタログハウス様(通販生活)

株式会社カタログハウス様(通販生活)

“クレジットカードセキュリティ・ガイドラインで、EC事業者に対して脆弱性対策が義務化されたことが、大きなきっかけになりました。従来の診断は1回あたり数百万円ほどと非常に高額で、手間がかかっていました。そこで、本格導入の前にトライアルで「Securify」による診断を実施してみたところ、本当に手軽にできるのでありがたいと感じました。”

インタビュー全文はこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください

tel_icon03-6367-1458

平日 9:30~18:30